酵素サプリのランキング/選び方3つのポイント

酵素サプリを飲めば誰でも「キレイにダイエットできる」とSNSやインスタを見ていると考えがちですが、酵素(エンザイム)サプリは飲むだけでは直接ダイエットに繋がりません。
便秘が整ったり、脂肪を燃焼しやすい身体になれるなど間接的にダイエットをサポートしてくれます。
酵素はダイエットに繋がる選び方や支える仕組みも紹介します。
加齢によって低下する酵素を食事やサプリと上手に組み合わせて、キレイの土台づくりを始めてみてはいかがでしょうか!
- ダイエットや消化がよくないときやプラスの追加成分で選ぶ
- ムリなく続けやすいコスパ(値段)で選ぶ
- 非加熱で製造された無添加で添加物が含まれていない
酵素サプリは食事やサプリで手軽に補えることや、ダイエットや消化吸収をサポートするなど目的に応じて選ぶことさまざまなメリットを受けることも期待できます。
製造方法や形状で、苦手意識なく飲めるので外食が多い方や野菜を摂取しにくい方は酵素サプリを取り入れてみてくださいね。
酵素サプリの選び方①ダイエットや目的にあった追加成分を選ぶ
ダイエット目的で酵素サプリを選ぶなら、加齢と共に減りがちな代謝酵素が多いものを選択しましょう。服用した上で食事制限や運動を行うとよりスムーズです。
また消化がよくないときは消化酵素が多く含まれている酵素サプリがおすすめ。
また味や香りなど飲みやすさ大切。
継続できるかどうかも気にしておきたいポイントです。
と毎日飲み続けるのが苦になり、続けられませんよね^^;
酵素サプリの選び方②無理なく続けられるコスパ
お試しができたり定期縛りがない酵素サプリなら、飲みやすさや苦手な味や香りがないのかチェックできるので選択肢にいれたいですね。
必ず酵素サプリは初回の価格が安い!と即決せずに契約条件や定期の縛りや違約金はないのかチェックしておきましょう。
酵素サプリは数百種類のフルーツや野菜を発酵熟成させるので、飲み続けられないときの対応などについても見ておくと安心です。
酵素サプリの選び方③添加物や原料、製造方法で選ぶ
ダイエットサプリではポピュラーな成分してよく見られます。
また酵素サプリは毎日の継続性が重要になってきます。
つまり日々の中で習慣とするので、添加物が入っていないか原材料を見ておくと安心です。
日本は添加物のパッケージの記載が法律によって義務付けられているので、原料の一覧を見ることで配合成分が見て判断することができました。
全成分の表示はルールによってきめられているので、こちらを参考にチェックしておくと自身がどんな成分を摂取しているのか見て見ましょう。
ライフスタイルとして取り入れるので、成分表を必ずチェックするのが賢明ですね。
パッケージが似たり寄ったりになっていますが、酵素の種類や製造方法が異なっていることも多くあります。
酵素は熱に弱く60度以上の熱をくわえると壊れてしまう性質があると言われます。
ドラッグストアでも酵素サプリは多種多様に販売されています。
また酵素サプリメントは形状が異なるタイプが販売されていて、製造方法で酵素に熱処理が加えられていることがわかりました。
形状 | 製造方法 |
---|---|
粉末 | 熱風や圧力の加熱処理し粉末化 ※フリーズドライ製法は値段が高いもしくは、含有量が少ない |
カプセル | カプセルの原材料を加熱しでんぷんやゼラチンに充填 |
ドリンク | 清涼飲料水の製造は中心部の温度を65度以上に殺菌もしくは同等の効果で加熱する |
市販の商品には偽物や効果なしだったり、添加物だらけの酵素サプリなど粗悪品に当たらないよう取捨選択の必要がありました。
比較し購入するのが失敗しない購入方法ではないでしょうか。
通販で販売されている酵素サプリメントは生の酵素を採用し、直接取り込める工夫が多くされています。
酵素サプリのおすすめをランキング形式でまとめました。
酵素サプリのランキング/人気売れ筋おすすめランキング
【PR】MULCUTI(マルカティ)/ニコリオ

価格 | 初回価格:980円税込 2回目以降:4140円税込 |
---|---|
内容量 | 1袋124粒(約1ヶ月分) |
コスパ | 初回:32円 2回目以降:138円 |
原材料 | ターミナリアべリリカ抽出物(インド製造)、還元麦芽糖、ウーロン茶抽出物、カンカ抽出物、サラシア抽出物、鶏血藤抽出物、マテ茶末/セルロース、ステアリン酸カルシウム、二酸化ケイ素 |
1日の目安 | 1日:4粒 1回2粒を2回 |
機能性関与成分 | ターミナリアベリリカ由来没食子酸 |
機能性 | ターミナリアベリリカ由来没食子酸が含まれます。ターミナリアベリリカ由来没食子酸には、食事に含まれる糖や脂肪の吸収を抑えて、食後の血糖値や中性脂肪の上昇を抑える機能、肥満気味な方の内臓脂肪と体重を減らして高めのBMIを低下させるのを助ける機能が報告されています。 |
匠の野草酵素/シードコムス
価格 | 998円 |
内容量 | 1粒重量485mg/1粒内容量300mg×30粒 |
コスパ | 1日あたり33円 |
原材料 | 植物醗酵エキス(糖類、野草類、果実類、海藻類)(りんごを含む)(国内製造)、食用こめ油、食用サフラワー油、乳酸菌末(デキストリン、乳酸菌(殺菌))/ゼラチン、グリセリン、グリセリン脂肪酸エステル、ミツロウ、ビタミンC、ナイアシン、ビタミンE、パントテンサンカルシウム、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB1、ビタミンA、葉酸、ビタミンD3、ビタミンB12 ~約80種類の野草・野菜・果実~ ヨモギ・うこん・スギナ・ドクダミ・杜仲葉・クコの実・クコの葉・はと麦・アマチャヅル・タンポポの根・ツユ草・クマザサ・オトギリソウ・ナンテンの葉・アカメガシワ・ハブソウ・ビワ葉・マタタビ・アムラの実・アザミ根・ナツメ・イチョウ葉・エゾウコギ・アガリクス・田七人参・エンメイ草・アマドコロ・柿の葉・カミツレ・カンゾウ・キキョウ根・キャッツクロー・キダチアロエ・イチジクの葉・ショウブ葉・セッコツボク・シソ葉・ツルナ・エビス草の種子・メグスリの木・モモの葉・ラカンカ・ルイボス・レンセンソウ・桑葉・紅参・オオバコ・霊芝・高麗人参・トンカットアリ・ニンドウ・ベニバナ・マカ・マツ葉・ニン二ク・カリン・グレープ・メロン・リンゴ・パイナップル・イチジク・レモン・ミカン・ウメ・グレープフルーツ・キンカン・杏・玉葱・唐辛子・牛蒡・人参・生姜・モロヘイヤ・大蒜・パセリ・キャベツ・モヤシ・椎茸・昆布・布海苔 |
---|
ニュースルスルこうそ/株式会社ジョイフルライフ
1粒にヨーグルト5個分の500億個以上の乳酸菌EC-12を摂取できました。腸内の良し悪しは善玉菌や悪玉菌のバランスをサポートしてくれます。代謝は腸内と密接な関係もあるのでダイエットにプラスに。
価格 | 990円税込 |
---|---|
内容量 | 62粒(約30日分)1粒あたり405㎎ |
コスパ | 初回1日あたり33円 |
成分 | 穀物発酵エキス末(穀物発酵エキス、マルトデキストリン)、ビール酵母、野 草発酵エキス末(デキストリン、植物発酵エキス)、乳酸菌(殺菌)、ゼラチン、カラメ ル色素、(一部に小麦、乳成分、リンゴ、ゼラチンを含む) |
\初回は1日たったの33円/
和麹づくしの雑穀生酵素/自然派研究所
チアシードは三分の一が食物繊維で、グルコマンナンは水分を含むと10倍以上に膨らむので空腹のサポートもできました。
価格 | 初回500円税込送料無料 2回目以降3980円税込 |
---|---|
内容量 | 1袋30粒入り(約1ヶ月分) |
コスパ | 初回1日あたり16円 2回目以降1日当たり132円 |
成分 | チアシード・穀物発酵エキス・酒粕・玄米・大豆・あわ・ひえ・きび・たかきび・大麦・紫黒米・白米・米粉・黒米・赤米・もちあわ・もちきび・はと麦・もち玄米・押麦・もち麦・はだか麦・青肌玄米・米粒麦・うるちあわ・緑米・小豆・アマランサス・とうもろこし |
まあるい旬生酵素/旬の実酵素にパワーアップ!さくらの森

価格 | 初回990円税込送料無料 2回目以降3218円 ※2ヶ月毎に2袋6437円 |
---|---|
内容量 | 60粒(約30日分)21g |
コスパ | 初回1日あたり33円 2回目:107円 |
成分 | 植物発酵エキス(黒糖、脱脂粉乳、根菜類(にんじん、たまねぎ、だいこん、その他)、葉物野菜(はくさい、きゃべつ、菜の花、その他)、果菜類(とまと、ピーマン、きゅうり、その他)、果実類(みかん、いよかん、はっさく、その他)、穀類(大麦、玄米、黒米、その他)、海藻類(こんぶ、ねこんぶ、わかめ、その他)、キノコ類(まいたけ、しいたけ、えりんぎ、その他)、山菜類(ふきのとう、タラの芽、わらび、その他))、甘藷末、でん粉、大豆食物繊維、ショウガ末、ガラクトオリゴ糖、梅エキス、有胞子性乳酸菌、オタネニンジン末、サンショウ末、マルトデキストリン、乳酸菌凍結乾燥末 (原材料の一部に、小麦、乳、オレンジ、カシューナッツ、キウイフルーツ、ごま、大豆、バナナ、もも、やまいも、りんごを含む) |
\初回1回でも解約OK/
酵水素328選生サプリメント/ジェイフロンティア株式会社

価格 | 初回2304円 2回目4147円 |
---|---|
内容量 | 40.95g (1粒総重量455mg、1粒内容量300mg×90粒) |
コスパ | 初回1日あたり約76円 2回目138円 |
成分 | 植物発酵エキス(オレンジ・カシューナッツ・キウイフルーツ・ ごま・大豆・バナナ・もも・くるみ・やまいも・りんごを含む)、 食用オリーブ油、食用ぶどう油、中鎖脂肪酸油、食用こめ油、 黒砂糖、カルシウム(天然水由来)、穀物発酵エキス(小麦を含む)/ゼラチン、 グリセリン、グリセリン脂肪酸エステル、着色料(カラメル)、ビタミンB1、 ビタミンB6、ビタミンB2、ビタミンB12 |
スベルティ3倍ぱっくん分解酵母プレミアム
スベルティ3倍ぱっくん分解酵母は、キトサン配合で素早く脂分を吸着してくれます。酵母菌をタイムカプセル製法で直接生きたまま体に届きます。炭水化物を好む酵母菌がサポート。
原材料 | 乾燥酵母、キトサン(えびを含む)、白いんげん豆エキス末、難消化性デキストリン、乳糖(乳成分を含む)、ガルシニアカンボジアエキス末、キャンドルブッシュ末、ギムネマシルベスタエキス末、サラシアレティキュラータエキス、抹茶、マルトデキストリン、オリゴ糖、ウコンエキス、ウーロン茶エキス、デキストリン、ビフィズス菌、コレウスフォルスコリ抽出物、黒胡椒抽出物/結晶セルロース、ゼラチン、ステアリン酸カルシウム、微粒二酸化ケイ素、コハク酸、炭酸カルシウム |
---|---|
栄養成分表示 | (4粒中1.628gあたり)エネルギー5.24kcal、たんぱく質0.53g、脂質0.09g、炭水化物0.82g(糖質0.31g、食物繊維0. 51g)、食塩相当量0. 002g |
内容量 | 1袋56粒 |
酵素サプリのランキング/消化酵素
消化が良くないときは食事をしたものを消化を助ける消化酵素がとれる酵素サプリがおすすめ。
キレイを届ける生酵素
話題の成分「コンブチャ」で菌活に成分を配合。コンブチャには乳酸菌、消化酵素、ポリフェノール、ビタミン、酪酸が入りです
原材料 | イヌリン、植物発酵エキス、穀物麹、発酵紅茶エキス末、乳酸菌結晶セルロース、HPC、 ステアリン酸カルシウム、微粒二酸化ケイ素、ビタミンC、ニコチン酸アミド、ビタミンE、 パントテン酸カルシウム、ビタミンB1、ビタミンB6、ビタミンA、ビタミンB2、葉酸、ビ タミンD、ビタミンB12、(一部に大豆を含む) |
---|---|
栄養成分表示 | |
内容量 | 1袋60粒入り() |
コンブチャチャコールのクレンズ生酵素
原材料 | 植物発酵エキス末、チェリー、シナモン、穀物麹、青パパイヤ粉末、ヤシガラ活性炭、伊那赤松妙炭、鎌倉珪竹炭、竹炭末、発酵紅茶キノコ末(コンブチャ)、乳酸菌、酪酸菌 |
---|---|
栄養成分表示 | |
内容量 |
NICORIO(ニコリオ)uka(ウーカ)
穀物7種のブレンドと、白麹、黒麹、黄麹のオリジナルの穀物発酵エキス配合。レジスタントプロテインで生きたまま酵素を取り入れます。
原材料 | 穀物麹(大麦、米、あわ、ひえ、きび、タカキビ、紫黒米、 米粉)(国内製造)、麦芽糖、還元麦芽糖水飴、米麹、 酒粕発酵物、泡盛粕加工品/セルロース、ステアリン 酸Ca、微粒酸化ケイ素、HPC |
---|---|
栄養成分表示 | 3粒あたり エネルギー・・・3.6kcal たんぱく質・・・0.061g 脂質・・・・・・0.038g 炭水化物・・・・0.74g 食塩相当量・・・0.00029g |
内容量 | 1袋93粒入り(約30日分) |
酵素サプリのランキング/コスパ
酵素サプリのランキング/効果なし

酵素サプリがダイエットや痩せ身に直接効果があるものと異なり、発酵食品を摂取することで得られるビタミンやミネラル・食物繊維を手軽に補い、消化吸収を助けるなどの効果が期待できるんです。
加齢やストレスで体内酵素が減ってダイエットに悪影響があると考えられていますが、食べ物を消化したり吸収や排せつなどの代謝機能に影響を及ぼしています。
年齢による酵素量の変化が身体へのコンディションに影響することも。
酵素は大きく分けて2つに分類されています。
- 消化酵素(食べたものを腸内で栄養分として分解して取り込む)
- 代謝酵素(ケガや病気、肌の代謝など活動に消費される)
二つの酵素は私たちが活動をする上で欠かせず、免疫力の低下、肥満、病気など生命に支障を引き起こす可能性も高くなると考えられているんですよね。
つまり酵素が私たちの身体を動かしている潤滑油みたいなもので、適切な栄養素を必要量補うことが大切!
▼想像してみてくください
このような状態なら後者の方が断然、健康的に無理なく体の中から整えてキレイにダイエットするのも効率的に行えると思いませんか?
酵素が不足すると、健康には悪い影響がでそうなのがわかりますよね^^;
そして酵素をたくさん補えることができるのが、生酵素サプリといっても過言じゃありません^^
最近ではテレビでも「こうじ酵素」が紹介され、美容面でも非常に注目度も高くなっていますよね。
毎日飲み続ける事で、腸内環境もスッキリして体のリズムも整えば毎日の元気の源にもなりますよね!
生酵素サプリ効果なし
健康やダイエット目的に酵素のサプリメントやドリンクが痩せると女性に人気となっていますよね。
生酵素は生野菜やフルーツに多く含まれていますが、現代社会の食生活は酵素が不足しがち。
例えば、食べすぎたり飲み過ぎに消化酵素が多く使うと酵素が不足し疲労やむくみ、免疫の低下などの症状の可能性がありました。
また胃腸の調子は肌や体に影響がでやすく、顔の血色が悪くよどみ見た目が老けてみらることや、以下のような症状も。
- イライラする
- 疲れやすくてだるい
- 肌があれたり、乾燥する
- 下腹がポッコリ
- 唇が乾燥する
- 髪が薄くなってきた
つまり!
体の中で生成される酵素は代謝酵素に回して、消化酵素は野菜やサプリメントで補うのが秘訣といえるのではないでしょうか。
酵素サプリのランキング/飲むタイミング

- アレルギーに気を付ける
- 薬と併用しない
- 同じ製品を多用に乱用しない
- ジュースや紅茶、緑茶、コーヒーは避けて水やぬるま湯で飲む
酵素サプリの飲むタイミング

サプリメントの飲み方やベストな効果的なタイミングを気に欠けている方も多いと思います。
記載や掲載がない限り飲み方や時間にルールがありません。
実際にダイエット効果や効果を実感している方もいるので、効果的な飲み方やタイミングを調べてみました。
- 酵素サプリは朝と夜どっち?
- 酵素サプリを複数飲んでもいい?
- 酵素サプリを摂るなら食前食後?
- 酵素サプリ回数は?
と調べているのではないでしょうか?
お薬ではないため、飲み方を悩むよりも飲み忘れなく続けてみるのが効果を実感する一番近道。
酵素サプリを続けてみて効果を実感できれば「継続する」、実感できないときは「中断する」、「別の商品」を試してみる選択肢も準備しておきたいですね。
「効果なし」と1週間や1ヶ月で諦めてしまう方も多いですが、実感するまでに3ヶ月を目途に続けてみるのが健康管理や体調維持になりそうです。
厚生労働省の健康サプリの正しい利用法を参考にしてみてください。
酵素サプリのランキング/授乳中

またサプリメントお薬ではなく食品。
サプリは副作用はないと安心してますが、薬と異なり医師や薬剤師がチェックしていないため、アレルギーや過剰摂取、お薬との飲み合わせについて自身で判断をしなければなりません。
また複数の酵素サプリを服用することは、副作用のチェックができていないので腹痛や湿疹などの症状がでる可能性も。
必ず配合量や原材料の一覧をチェックすることで、副作用を事前に予防することに繋がるのではないでしょうか。
1日の目安量は守って飲むのが安心ですね。
酵素サプリの授乳中

葉酸サプリは積極的な摂取が勧められていますが、不要なサプリ極力減らすのが胎児や母体も安心ですよね。
また成分によっては栄養分が競合して過剰摂取の心配もありました。
サプリメントは自己責任という認識なので、相談の上飲み始めてくださいね。
酵素サプリのランキング/酵素ダイエットは痩せない
酵素サプリのランキング/ドラッグストア
酵素サプリはドラッグストアでも買えますが、姉妹品なども多く店頭に並んでいて配合量や成分など異なることがあるので通販限定のものは公式サイトを利用したいですね。
売れ筋ランキングや酵素ドリンクamazonのに限らず、楽天やヤフーショッピングでも同じ名前の商品が多く出回っています。
つまり!
販売元が販売していない酵素サプリはすべて転売品で悪質なサプリも出回っているようです。
包装に穴が空いていたり、錠剤やカプセルの破損などトラブルになるケースがあっても公式サイトからの購入品以外は対応できないという記載も見られました。
販売元のホームページを比較し、キャンペーンが本当にお得なのか特典がどんなものがあるのかチェックしての購入がトラブルの予防になりました。
amazonにない特典や魅力もあったので検討してみても損がありません。
また「定期縛りなし」や、返金保証を付帯したサービスを利用できる酵素サプリメントがおすすめです。
酵素サプリのドラッグストア
通販で人気になっている酵素サプリや、ランキングでよくみかけるサプリはドラッグストアや薬局では取り扱いがありません
酵素サプリのランキング/生酵素ランキング40代
酵素サプリのランキング/市販
酵素サプリ市販Amazon1位:ディアナチュラスタイル EPA×DHA+ナットウキナーゼ

2月下旬から飲み続けて現在5袋目ですが、11月の血液検査で遂に正常値になりました。(約250→146:正常値の範囲は30~149) このサプリ摂取のほかに、亜麻仁油を毎朝大さじ一杯飲み、納豆を毎日1パック食べています。ご飯(米)の量を控えたりはしていません。ご参考までに。
引用:Amazon
酵素サプリ市販Amazon2位:炭と菌の生酵素生活

コロナの影響で在宅勤務が増えてきたのですが
運動するのは億劫で、安く何か手頃にできないかと思い
飲むだけで効果がありそうで安価なこの商品を購入しました。
以前、粉状の似たようなサプリを飲んだことがありますが
固形タイプなので飲みやすく、コップを洗う手間も減りました。飲みはじめてまだ2~3週間しか経っていなので
目に見えた効果はありませんが、心なしか便が固くなってきた感じがするので腸内環境に多少の影響が出てきた気がします。
1ヶ月で1000円ちょっとなのでこのまま数ヵ月間は継続していこうと思います。
引用:Amazon
酵素サプリ市販Amazon3位:オリヒロナットウキナーゼ60粒
酵素サプリ市販Amazon4位:4種の炭とコンブチャの生活素習慣
酵素サプリ市販Amazon5位:コンブチャとチャコールのクレンズ生酵素
酵素サプリ市販楽天1位:匠の野草酵素
酵素サプリ市販楽天2位:美粉屋みらいのこうそ
酵素サプリ市販楽天3位:麹とコンブチャの生酵素
酵素サプリ市販楽天4位:和麹づくしの雑穀生酵素
酵素サプリ市販楽天5位:やさい酵素
酵素サプリのランキング/本物の酵素ランキング
本物の生酵素ランキング1位:日本生酵素
本物の生酵素ランキング2位:コンブチャ麹酵素
本物の生酵素ランキング3位:腸活革命
本物の生酵素ランキング4位:麹とコンブチャの生酵素
本物の生酵素ランキング5位:スッキリこうじ習慣
酵素サプリのランキング/成分
酵素サプリに配合されているダイエットや美容を支える成分をまとめました。
ダイエットにおすすめの成分
酵素サプリに配合されているダイエットをサポートする成分を紹介します。
パパイヤエキス
パパイヤは、トロピカルフルーツの代表格として知られている果物です。ビタミンCをはじめとするビタミン類やミネラル類、リコピンなどの有効成分が豊富に含まれています。また、青パパイヤにはパパインをはじめとする消化酵素が豊富に含まれており、食べ物の消化を促進させる効果に加え、美肌効果など様々な効果が期待できます。
引用:パパイヤ(わかさ)
難消化性デキストリン
おなかの調子を整える作用は、「1日5~10グラムの摂取量で、水分を抱え込んで便の軟らかさを保ち、便量を増やし、腸内細菌 叢 のバランスを良くして 糞便 量および排便回数を増加させる」
乳酸菌(殺菌)
東北大学大学院農学研究科の齋藤忠夫教授は「腸内細菌のうち、善玉菌といわれる菌はごく一部。だからこそ食べ物で善玉菌を補う意味がある」と話す。誰もが知っている通り、乳酸菌やビフィズス菌には、お腹の調子を整える作用がある。乳酸菌などが作り出した乳酸が腸を刺激してぜん動運動を促し、さらに腸の中に水分を呼び込み便の硬さを調節するためだ。
ビール酵母
ビール酵母のメインの効果は栄養補給です。医薬品としては、ビタミンB群やタンパク質が必要な状態なのに、食事からの摂取が不十分な場合に使われます。また、指定医薬部外品の効能・効果として、胃もたれや消化不良、腹部膨満感、食べ過ぎ、胸やけ、食欲不振などが記載されています。
これらの効果の他に、ビール酵母には肥満予防作用もあるのではないかと言われ、動物実験ではそれを裏付けるような結果が出ています[1]。
では人間ではどうでしょうか?スペインで行われた臨床試験で、肥満者(BMIは25~35)56人に酵母(Saccharomyces cerevisiae)サプリを1日3g、12週間服用させたところ、偽のサプリ(プラセボ)を飲んでいたグループでは体重が1kgほど増えましたが、酵母を飲んでいたグループでは1kg弱の体重減少が認められたと報告されています[2]。
このように、少なくとも太っている人にとっては、ビール酵母にはわずかながらダイエットに良い効果が期待できそうです。
引用:ビール酵母の効果とは
キトサン
脂肪を体外に排出してダイエット キトサンには脂肪の吸収を妨げる働きがあります。
アメリカでキトサンによるダイエット健康食品が大人気なのはそのためです。 食事でとった余分な脂肪や脂肪酸をキトサンが取り囲んでしまうため、その脂肪は体内に吸収されずに排出されてしまいます。キトサンは、これらのよけいな脂肪を体外に運び去ってしまうため、コレステロールの減少やダイエットに有益なのです。 といっても、健康なダイエットには正しい食生活と運動を欠かすわけにはいきません。栄養バランスのとれた食事を心がけ、食べすぎないこと。そして適度な運動で摂取エネルギーと消費エネルギーのバランスを保つようにしてください。 それをキトサンとの併用で続ければダイエットは必ず成功します。引用:キトサン早わかりQ&A
美容におすすめの成分
酵素サプリに含まれている美容成分について参考元と合わせて紹介します^^
ラクトフェリン
ラクトフェリンは、母乳、涙液、唾液、血液、粘液等の分泌液や好中球に分布する鉄結合性糖タン白質で、感染防御に必要な成分です。ヒトの初乳に特に多く含まれ、乳児におけるウイルスや細菌などの感染を防ぐ重要な成分です。また、ストレスや薬物、老化等による腸内細菌叢の乱れを防ぎ、腸管免疫システムの恒常性を保持するなど、多機能タン白としての作用が期待されています。
ヒアルロン酸
ヒアルロン酸を配合しているサプリもありますが、経口摂取した際の有効性が認められているデータがなく、個人的な使用感と感想に留まり「ハリ」や「モチモチ」感。
体内のヒアルロン酸の保水力は1グラムで6リットルと言われていますが、この保水力は加齢とともに減少していきます。サプリメントの広告などでは、この減少したヒアルロン酸を補うことで、関節炎の改善や美肌効果などが期待できると謳っています。他にも、肌の弾力を保つ、シワやたるみを防ぐ、更年期障害や生理痛の緩和などの効果が表記されている場合もあります。
ビタミンB2
生細胞中のリボフラビンは、ほとんどがFADあるいはFMNとして酵素タンパク質と結合した状態で存在しています。食品の調理や消化の際に、結合している酵素タンパク質が変性してFADまたはFMNが遊離します。遊離したFADまたはFMNは大部分が小腸粘膜で加水分解されてリボフラビンとなり、小腸上皮細胞から吸収されます。食品により変換効率や吸収効率が異なりますが、平均的な食事中のビタミンB2の利用効率は約64%と推定されます。吸収されたリボフラビンは生体内で再びFMNやFADに変換されて、糖質、たんぱく質、脂質の代謝、エネルギー産生に関与する酸化還元酵素の補酵素として働きます。「発育のビタミン」ともいわれ、発育促進に重要な役割を果たすほか、皮膚、髪、爪などの細胞の再生にも関与しています。
引用:長寿科学振興財団
ビタミンB6
ビタミンB6は、食品中のたんぱく質からエネルギー産生したり、筋肉や血液などがつくられたりする時に働いています。このため、たんぱく質を多くとる人ほどたくさん必要になります。また、以上のことから皮ふや粘膜の健康維持にも役立っています。
引用:グリコ
ビタミンB12
ビタミンB12は、神経および血液細胞を健康に保ち、全細胞の遺伝物質であるDNAの生成を助ける栄養素です。また、疲労や体力低下を引き起こす貧血の一種である巨赤芽球性貧血の予防にも役立ちます。
引用:eJIM